iPad Air2は発売から年数が経っているものの、今でも動画視聴・ネット検索・学校用タブレットとして現役で使用される人気モデルです。しかし、長年使用していると多くのユーザーが直面するのが「バッテリー劣化」。電池の持ちが悪くなるだけでなく、突然電源が落ちたり、充電してもすぐに減るなどの症状が現れます。当店ではiPad Air2のバッテリー交換をデータそのまま・即日対応で行っています。本記事では、症状の特徴、実際の作業手順、そして当店の強みについて詳しくご紹介します。
充電しても減りが早い、突然シャットダウンする
iPad Air2は大容量バッテリーを搭載していますが、使用年数が5年以上になると劣化が顕著になります。特に以下の症状がある場合は、交換のタイミングです。
-
100%まで充電しても数時間で50%以下になる
-
動画やゲームの最中に突然電源が落ちる
-
充電ケーブルを抜くと電源が切れてしまう
-
バッテリー残量が急に10%単位で上下する
これらは内部バッテリーの寿命が進行している証拠であり、放置すると基板への負荷が増え、さらなる故障につながる場合もあります。特に冬場はバッテリー性能が低下しやすく、症状が悪化しがちです。
実際のバッテリー交換作業
強力に接着されたパネルを丁寧に分解し、安全にバッテリーを交換
iPad Air2のバッテリー交換は、スマホと違って難易度が高めです。当店では専門の工具と経験を活かして、次の手順で作業を行っています。
-
画面の温め・分解
iPad Air2のフロントパネルは強力な両面テープで固定されているため、専用ヒートマットで均一に温めながら、ガラスを割らないよう慎重に開きます。 -
液晶パネルの分離と基板保護
ガラスと液晶は別パーツなので、液晶側のケーブルを断線しないよう丁寧に分離。内部基板に静電気防止処理を行いながら作業します。 -
バッテリーの取り外し
純正同等の粘着テープで強く固定されているため、専用ツールでゆっくり剥がし、内部コネクタを外してバッテリーを取り出します。 -
新品バッテリーの取り付け
高品質バッテリーを新たに装着し、基板と接続。固定テープも新品に貼り替えます。 -
動作確認後に組み立て
起動確認、充電テスト、タッチ操作のチェックを行ったうえで、パネルを圧着して完成です。
このように、iPad Air2のバッテリー交換は慎重さが求められますが、熟練のスタッフが担当するため安心してお任せいただけます。
当店が選ばれる理由
データそのまま・即日対応・安心の品質保証
iPadの修理で最も心配されるのが「データが消えてしまうのでは?」という不安。当店ではデータ領域には触れずに作業を行うため、写真・アプリ・学校データなどはそのまま残ります。
また、
-
最短即日修理
-
高品質バッテリー使用
-
安心の動作保証付き
-
見積もり無料
といったサービスで、多くのお客様にご利用いただいております。
特にiPad Air2は学習用タブレットとして利用されることが多く、バッテリー劣化で授業中に電源が落ちてしまうケースも珍しくありません。早めの交換で、ストレスのない快適な使用環境を取り戻すことができます。
【まとめ】
iPad Air2は今なお使いやすい人気モデルですが、バッテリーの劣化は避けられません。充電の持ちが悪い、突然シャットダウンする、充電ケーブルを抜くと落ちるといった症状が見られる場合は、交換のサインです。当店ならデータそのまま・即日対応で高品質バッテリーに交換可能。長く快適にiPad Air2を使用するためにも、ぜひお気軽にご相談ください!



