小松市内 より
iPad Pro 11インチ(第1世代)は、2018年に登場したモデルながら、今でも高性能で人気のあるタブレットです。
A12X Bionicチップによるパワフルな処理性能や美しいLiquid Retinaディスプレイは、発売から数年経った今でも現役で活躍できます。
しかし、長年使用していると避けて通れないのが「バッテリーの劣化」です。
充電の減りが早い、突然電源が落ちる、膨張して画面が浮いてきた…そんな症状が出てきたら、バッテリー交換修理のタイミングです。
ここでは、iPad Pro 11インチ(第1世代)のバッテリー交換の必要性や修理の流れ、交換後のメリットについて詳しくご紹介します。
使用3〜4年で性能は大きく低下
iPadのバッテリーはリチウムイオン電池が採用されており、充放電を繰り返すうちに少しずつ劣化していきます。
一般的に、約2〜3年ほどで劣化が体感できるレベルに達し、使用4年以上では交換が推奨されます。
以下のような症状がある場合は、バッテリーの交換を検討しましょう。
-
フル充電してもすぐに残量が減る
-
充電ケーブルを抜くとすぐに電源が落ちる
-
画面が浮いてきた、または膨張している
-
発熱がひどい、動作が重く感じる
これらはすべて、バッテリーが寿命を迎えているサインです。
特に、バッテリー膨張による画面浮きは危険です。放置すると液晶の破損や発火リスクにもつながるため、早めの交換が安全です。
■ 修理は即日対応可能!
店頭でのバッテリー交換でデータそのまま
当店では、iPad Pro 11インチ(第1世代)のバッテリー交換修理を即日対応で承っております。
修理時間はおおよそ2〜3時間ほど。在庫があれば当日中にお返し可能です。
修理の流れは以下の通りです:
-
端末の状態を確認
-
専用工具で液晶を慎重に取り外し
-
劣化したバッテリーを安全に取り外し
-
新しいバッテリーを組み込み、動作確認
修理の際、データ領域には一切触れませんので、中のデータはそのまま残ります。
バックアップを取る時間がない方でも安心してご依頼いただけます。
また、純正品質の高性能バッテリーを使用しているため、交換後は新品同様の電池持ちを実感できます。
修理で延命!iPad Proを長く使い続けよう
高性能タブレットを買い替えるより賢く使う
iPad Pro 11インチ(第1世代)は、今でも動画編集やイラスト制作、学習・ビジネス用途などに十分な性能を備えています。
特にApple Pencil(第2世代)対応モデルとして、多くのクリエイターに支持されています。
そのため、バッテリーが原因で買い替えを検討するのは非常にもったいないことです。
バッテリー交換だけで、あと数年は快適に使い続けられる可能性があります。
新型iPad Pro(M4チップ搭載モデル)は確かに高性能ですが、価格も高額です。
もし「性能には満足しているけど電池だけが不安…」という方は、修理という選択が最もコスパの良い方法です。
当店では、iPad Pro 11インチ(第1世代)のバッテリー交換を**税込み15,800円〜**で承っております。
費用を抑えつつ、性能を維持できるのが修理の大きな魅力です。
まとめ
iPad Pro 11インチ(第1世代)は、発売から年数が経ってもなお現役で活躍できる高性能モデルです。
ただし、バッテリーの劣化は避けられず、使用環境によっては寿命が短くなることもあります。
バッテリー交換を行えば、動作の安定性や使用時間が改善し、再び快適に利用できます。
データもそのまま、即日対応が可能なため、忙しい方でも安心です。
「最近iPadの電池の減りが早い」と感じたら、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。
iPad Pro 11インチ(第1世代)のバッテリー交換で、あなたのタブレットをもう一度快適な状態に!
小松市内
小松市内