修理実績リアルタイム速報

【あわら市内】 Switch 本体レール交換

あわら市内 より

Nintendo Switchを長く使っていると、Joy-Conを装着しても反応しなかったり、プレイ中に接続が途切れるといったトラブルに悩まされることがあります。

その原因の多くは、**Switch本体側のレール部分(スライドレール)**の不具合によるものです。

このレールはJoy-Conとの接点を担う非常に重要なパーツで、経年劣化や落下による歪み、接点の摩耗などで故障しやすい部分でもあります。

今回は、Switch本体レール交換修理の必要性や修理の流れ、そして修理するメリットについて詳しくご紹介します。

Switchの振動がしない!? 石川県能美市でVT交換ならスマートクール新小松店にお任せ!

実は「本体レール」の劣化が多い

SwitchのJoy-Conが認識しない、あるいは抜き差ししても反応が悪い場合、まず疑うべきは「本体側のレール部分」です。

このレールには、Joy-Conとの通信や充電を行うための金属端子があり、ここが劣化・変形・腐食してしまうと、認識不良が発生します。

また、長年使用していると、Joy-Conを装着するたびに摩擦が生じ、内部の接点が緩んだり接触不良を起こすこともあります。

さらに、Switch本体を落としたり、Joy-Conを強く引き抜いたりすると、レールそのものが曲がったり固定ネジが緩むケースも少なくありません。

症状としては、

  • Joy-Conが充電されない

  • 操作が反応しない

  • Joy-Conが外れやすくなった

    といったものが代表的です。

これらの症状が見られた場合は、早めに本体レール交換修理を検討しましょう。

■ 本体レール交換で解決!

修理で接触不良や通信エラーをリセット

本体レール交換では、Switchの左右にあるレールパーツを新しいものに取り替えます。

内部には細いケーブルが基板に接続されているため、慎重な分解作業が必要です。

当店では、経験豊富なスタッフが専用工具を使用して丁寧に交換を行います。

左右どちらのレールにも対応可能で、作業時間は最短30〜60分程度と即日対応が可能です。

修理後は、Joy-Conの認識テスト・充電テスト・固定状態のチェックを実施。

交換後は、Joy-Conの装着感がしっかりと戻り、プレイ中の接続切れも改善されます。

また、純正品質のパーツを使用しているため、耐久性や使用感も安心。

「Joy-Conが勝手に外れる」「通信が切れる」といったストレスから解放され、再び快適にプレイできるようになります。

■ Switchはまだまだ現役!

修理で長く快適に使い続けよう

Nintendo Switchは、発売から年数が経過しても根強い人気を誇るゲーム機です。

新型モデル(有機EL版)が登場しても、従来のSwitchは十分な性能を持ち、多くのソフトに対応しています。

そのため、「買い替え」よりも「修理で再生」することで、コストを抑えつつ長く楽しむことが可能です。

特にレールのような小さなパーツ交換であれば、数千円程度で改善できるケースがほとんど。

当店では、Switchのレール交換を**片側あたり2,800円(税込)**で承っており、左右同時交換も可能です。

ゲームデータはそのままで修理できるので、再設定の手間もありません。


まとめ

SwitchのJoy-Conが認識しない、抜けやすい、充電できないといった症状は、本体レールの劣化や破損が原因であることが多いです。

本体レール交換修理を行うことで、そうした不具合は即日で解消できます。

Switchはまだまだ現役で楽しめるハードです。

「調子が悪いけど買い替えるのはもったいない」と感じている方は、ぜひ当店までご相談ください。

本体レール交換(片側5,500円)で、快適なゲームライフを取り戻しましょう!

あわら市内

あわら市内

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら