修理実績リアルタイム速報

iPadに関する雑学3選!知られざるトリビアを詳しく紹介

iPadに関する雑学3選!知られざるトリビアを詳しく紹介

AppleのiPadは、発売以来、多くの人に愛されているタブレットです。仕事や学習、エンターテインメントまで幅広い用途で活用できるiPadですが、その開発秘話や隠れた機能など、あまり知られていないトリビアもたくさんあります。今回は、iPadに関する面白い雑学を3つ紹介します!

 

iPadが初めて発表されたのは2010年1月27日ですが、実はAppleがタブレットデバイスの開発を始めたのは、それよりずっと前のことです。Appleの共同創業者であるスティーブ・ジョブズは、タッチスクリーンを活用した新しいデバイスを考案していました。そして、その開発過程で生まれたのが「iPhone」です。

Appleの元デザイナー、ジョナサン・アイブのチームは、タッチスクリーン技術を研究しながら、タブレット型のデバイスを試作していました。しかし、ジョブズはその技術をまず携帯電話に活かすことを決め、結果的に2007年にiPhoneが先に発売されることになったのです。

その後、iPhoneが大ヒットし、Appleは改めてタブレットの開発に注力。こうして2010年に初代iPadが誕生しました。つまり、iPadはiPhoneの後継ではなく、元々はiPhoneよりも前に構想されていたデバイスだったのです。

この事実を知ると、iPadの歴史がより興味深く感じられますね!

iPadのディスプレイは「指」専用!?

iPadのディスプレイは「静電容量方式」というタッチ技術を採用しており、基本的に人の指やApple Pencilのような専用スタイラスでしか反応しません。そのため、普通のペンや爪先で触れても操作できず、手袋をしたままでは反応しにくくなります。

この技術は、画面の表面に微弱な電流を流し、指が触れることで生じる電気的変化を感知する仕組みになっています。これにより、誤作動を防ぎながら正確なタッチ操作ができるのです。

ただし、最近では「タッチ対応手袋」などの特殊な素材を使った製品もあり、それを使えば手袋をしたままでもスムーズに操作できます。また、Apple Pencil(第2世代)は、iPadの画面とBluetooth接続することでより高度な筆圧感知や傾き検知が可能になっています。

ちなみに、iPadは水に濡れるとタッチ操作がうまくできなくなることがあります。これは、水が電気を通しやすいため、画面が指との接触を正しく認識できなくなるためです。雨の日や濡れた手での操作には注意が必要ですね。

iPadには「隠し機能」がたくさん!

iPadには、意外と知られていない便利な隠し機能が多数搭載されています。例えば、以下のような機能は知っていましたか?

● Appleロゴをタップしてスクリーンショットを撮る

iPadの背面にあるAppleロゴ部分は、実はタップ操作ができる「背面タップ機能」が使えます。これは、設定アプリの【アクセシビリティ】→【タッチ】→【背面タップ】でカスタマイズ可能です。

「ダブルタップ」や「トリプルタップ」に好きなアクションを割り当てることができ、例えば「スクリーンショットを撮る」「ホーム画面に戻る」などの操作がワンタップで可能になります。この機能を活用すれば、片手操作がより便利になりますね!

● 外付けキーボードを使うとMacのように操作できる

iPadに外付けキーボード(Smart KeyboardやMagic Keyboard)を接続すると、まるでMacのように操作できるショートカットキーが使えます。例えば、以下のようなショートカットが便利です。

  • Command + Space:Spotlight検索を開く
  • Command + Tab:アプリの切り替え
  • Command + H:ホーム画面に戻る
  • Command + Shift + 3:スクリーンショットを撮る

これらのショートカットを使いこなせば、iPadがまるでノートPCのように使えるようになります。特に、仕事や勉強でiPadを活用している人には便利な機能ですね!

● 「スプリットビュー」で2つのアプリを同時に使える

iPadの「スプリットビュー」機能を使えば、2つのアプリを同時に並べて表示できます。例えば、左側にSafariでウェブページを開きながら、右側でメモアプリに書き込むことが可能です。

この機能を使うには、アプリを開いた状態で画面の下からスワイプし、Dock(アプリ一覧)を表示。そこから2つ目のアプリを画面の端にドラッグすれば、簡単に分割画面になります。マルチタスクをしたい時に非常に便利です。


まとめ

iPadには、発売前の知られざる開発秘話や、日常で役立つ隠れた機能がたくさんあります。

🔹 まとめポイント 🔹

✅ iPadはiPhoneより前に構想されていた!

✅ 指や専用スタイラスでしか反応しないディスプレイの仕組み

✅ 背面タップやスプリットビューなどの便利な隠し機能

普段何気なく使っているiPadも、こうしたトリビアを知るとより興味深く感じられますね。これを機に、ぜひiPadの隠れた機能を試してみてください!

新小松店お問い合わせ先

新小松店ご予約先

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら