お役立ち情報

突然充電できない!?iPhoneユーザーが陥りやすい充電トラブルとその対処法

突然充電できない!?iPhoneユーザーが陥りやすい充電トラブルとその対処法

こんにちは!
スマートクール新小松店です

「いつものように充電ケーブルに繋いだのに、なぜか反応しない…」
そんな経験はありませんか?最近、お客様から

「iPhoneが突然充電できなくなった」というご相談が急増しています。

このブログでは、iPhoneの充電ができなくなる原因と

その対処法を3つのポイントに分けて詳しくご紹介します!

 

充電ケーブル・アダプタの劣化や不良をチェック!

 

安価なケーブルの落とし穴に注意!

iPhoneが突然充電できなくなったとき、まず最初に確認すべきなのが

ケーブルや充電器(アダプタ)の不具合です。

 

特に100円ショップなどで販売されている

安価なライトニングケーブルを使用している場合、

「純正に見えてもAppleのMFi認証がない粗悪品」であることがあり、

接触不良や断線の原因になります。

また、ケーブルだけでなくアダプタ側の接触不良や

出力不足も問題となるケースがあります。

例えば、iPad用の高出力アダプタでないと充電が非常に遅くなったり、

途中で止まるといった症状も起きやすいです。

 

ワンポイントアドバイス

iPhoneに「このアクセサリはサポートされていません」と表示されたら要注意!

正規品やMFi認証済み製品への買い替えがおすすめです。

 

iPhone本体のドックコネクタ(充電口)にゴミやホコリが詰まっているかも?

 

見落としがちな“差込口の汚れ”が充電不良の原因に!

 

スマホの充電口には、知らず知らずのうちに

ポケットの糸くずやホコリ、皮脂などの汚れが蓄積されていきます。

 

その結果、ライトニングケーブルの差し込みが浅くなり、

「充電されているように見えて実は反応していなかった」なんてことも。

 特に以下のような症状がある場合はドックコネクタの汚れを疑ってみましょう

  • ケーブルを押し込まないと反応しない

  • 一定の角度でしか充電できない

  • 触れるとすぐに充電が止まる

 

ご自宅で無理にピンや爪楊枝で掃除しようとすると、

内部のピンを傷つけてしまい修理が必要になることもあります。

スマートクール新小松店では専用機器を使った安全なクリーニングを行っております!

 

それでもダメならソフトウェアのバグ or バッテリーの劣化かも?

 

OSの不具合やバッテリーの寿命も疑ってみよう!

 

ケーブルや充電口に問題がないのに充電できない場合、

iOSのバグやバッテリーそのものの劣化が原因というケースもあります。

 

たとえば、アップデート後に「充電できない」

「バッテリー残量表示がおかしい」などの不具合が出ることがあります。

また、バッテリーが著しく劣化していると、

電力供給が不安定になり、充電が正しく行えないことも。

 

以下のようなサインがあれば、バッテリー交換のタイミングです!

  • 充電がすぐに0%になる

  • バッテリーに関する重要なメッセージが表示されている

  • 30分以上充電しても起動しない

 

当店では、iPhoneのバッテリー交換も即日対応&データそのままで可能です!
お気軽にご相談ください

 

 

iPhoneが突然充電できなくなった場合、慌てて本体を買い替える前に、

まずは今回ご紹介したポイントを順に確認してみてください。

  1. ケーブルやアダプタの状態をチェック

  2. 差し込み口に汚れがないか確認

  3. バッテリーやiOSの不具合を疑う

 

そして、自分で解決できない場合は、ぜひスマートクール新小松店へお任せください!

点検・クリーニング・修理・バッテリー交換など、全て即日対応可能です!

突然充電

お問い合わせ | iPhone修理など

TEL   :076-146-6221

Webでのご予約はこちらから

他にも修理速報を投稿しています!↓ ↓

修理実績リアルタイム速報

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら