iPadの不調はこれが原因かも?修理の前にチェックしたい3つのポイント
【タッチ操作が効かない!?】画面が割れたままのiPadを放置すると起こる深刻なトラブル
ヒビ割れがタッチ不良や液晶故障の原因になる可能性があります
iPadの画面は広くて見やすく、動画視聴やお仕事でも
大活躍する反面、落とした際にガラスが
割れてしまいやすいというリスクもあります。
一見、ヒビが小さく見えて「操作はできるから大丈夫」と
思っていても、時間が経つにつれてタッチが
反応しづらくなったり、ゴーストタッチ
(触っていないのに勝手に動く現象)が
発生することがあります。
さらに悪化すると、液晶内部にまでダメージが広がり、
表示不良(線が入る・黒いシミが出る)や、
画面が映らないなどの症状につながることも…。
スマートクール新小松店では、こうしたタッチ不良・
液晶トラブルにも迅速に対応し、最短即日修理も可能です。
データそのままで修理できるため、面倒なバックアップも不要です。
画面のヒビ割れは放置せず、早めの対処が大切です!
【充電の減りが早くなった?】iPadバッテリーの劣化サインを見逃さないで安全に使うためのポイント
電池のもちが悪い・急に電源が落ちる場合はバッテリー交換のタイミングです
iPadを長く使用していると、「充電がすぐなくなる」
「電源が突然落ちる」といった症状が気になることがあります。
これはバッテリーの経年劣化が原因である場合が多く、
特に充電回数が増えると劣化も進行しやすくなります。
一般的にiPadのバッテリー寿命は2〜3年程度とされていますが、
動画視聴やゲーム、オンライン学習などで
頻繁に使っている場合、もっと早く劣化するケースもあります。
さらに、バッテリーの劣化を放置して使い続けると、
本体の熱暴走や電源基板への負荷が増えるため、
他の故障を引き起こす原因にもなります。
スマートクール新小松店では、iPadのバッテリー交換も
対応可能で、データを消さずに修理が完了します。
動作の安定性や安全性を取り戻すためにも、
気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
【予防が修理代を抑えるコツ!】iPadに最適なケース&フィルムで長持ちさせるための保護対策とは
画面割れや傷を防ぐにはフィルムとケースの装着が効果的です
修理に持ち込まれるiPadの多くは、「うっかり落とした」
「カバンの中で何かが当たっていた」といった、
日常のちょっとした不注意が原因です。
特にiPadは画面サイズが大きく、落としたときの
衝撃が集中しやすいため、一度の落下でガラス割れや
液晶損傷が起きることも珍しくありません。
そこで大切なのが、普段からの保護対策です。
衝撃を吸収してくれるiPadケースや、ガラス製の
強化フィルムを使用することで、画面へのダメージを
最小限に抑えることができます。
スマートクール新小松店では、iPad専用の保護フィルムを
取り扱っており、フィルムの貼り付けサービスもその場で対応可能です。
「万が一」に備えた対策をしておくことで、
大切なiPadを長く快適に使うことができます。
TEL :076-146-6221
他にも修理速報を投稿しています!↓ ↓