AppleWatch

能美市下開発町 よりApple Watch SE2の画面割れ修理

能美市下開発町 よりApple Watch SE2の画面割れ修理

 

 

今回ご紹介するのは、能美市下開発町にお住まいのお客様からご依頼いただいた、

Apple Watch SE2の画面割れ修理の事例です。

お客様は普段からApple Watchを仕事中もプライベートでも愛用されており、

「時間確認や通知チェック、アクティビティの記録に欠かせない存在」とのことでした。

しかしある日、通勤中に不意に手首をぶつけてしまい、

Apple Watchのガラス画面が大きくひび割れてしまったそうです。

 

画面全体に蜘蛛の巣状のヒビが入り、一部はガラス片が浮き上がっている危険な状態でした。

タッチ操作はなんとか反応しているものの、表示部分に黒いシミのような表示不良も発生しており、

「このまま使い続けるのはさすがに不安」とのことで、

当店にご相談いただきました。

Apple Watchの修理を扱うお店が少ない中、スマートクール新小松店で

Apple Watchの画面修理ができると知ってご来店いただけたこと、大変ありがたく思います。

 

Apple Watch SE2の画面修理のお預かり期間は約1週間かかります

 

Apple Watchの修理は、iPhoneなどとは異なり、非常に精密で特殊な工程が必要となるため、

当店で直接修理を行うのではなく、専門の基板修理業者に委託して対応しております。

今回のApple Watch SE2の画面割れ修理においても、

当店にて受付を行い、端末はお預かり後すぐに業者へ発送いたしました。

修理業者では、破損したガラス画面の交換だけでなく、

内部基板への影響やタッチ・表示機能のチェック、

防水パッキンの再整備なども含めて丁寧に作業を行います。

 

お客様には、「だいたい1週間ほどのお預かり期間が必要です」とご案内し、

ご了承いただいた上で修理を進めさせていただきました。

修理完了後は当店に届き次第、動作確認を行ってからお客様へご連絡を差し上げ、お渡しとなります。

 

少しお時間はかかりますが、精密機器であるApple Watchだからこそ、

信頼できる専門業者による丁寧な修理が大切です。

大切な端末を安心して預けていただけるよう、しっかりと対応いたします。

 

Apple Watchの画面が割れたまま使用を続けると、さらなる故障や怪我のリスクが高まります

 

Apple Watchの画面が割れたままでも、動作しているからといって

そのまま使い続ける方もいらっしゃいます。

しかし、これにはさまざまなリスクが潜んでいます。

 

まず一つ目は、内部への水分や異物の侵入です。

Apple Watchは本来、防水性能を持っていますが、

画面が割れることでその密閉性が失われ、水や汗が内部に入り込み、

基板をショートさせてしまう可能性があります。

 

二つ目は、タッチセンサーの誤作動や表示不良。

画面のひびが進行すると、タッチ反応が鈍くなったり、

部分的に操作できなくなるなどの不具合が生じやすくなります。

 

そして三つ目は、割れたガラス片による怪我の危険性です。

Apple Watchは手首に装着するため、常に皮膚に近い位置にあり、

ガラスが浮いたまま使用するとケガをする可能性も否定できません。

能美市下開発町

このようなリスクを避けるためにも、画面にひび割れが見つかった時点で、

早めの修理対応をおすすめします。

特にApple Watchは日常のあらゆる場面で活用される便利なデバイスですので、

安全・快適に使い続けるためにも、ぜひ専門の修理をご利用ください。

 

新小松店お問い合わせ先

新小松店ご予約先

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら