iPhone SE2(第2世代)はコンパクトで扱いやすく、今も人気の高いモデルですが、背面ガラスが割れるトラブルは非常に多く寄せられます。バックパネルが割れたまま放置すると、ガラス片によるケガはもちろん、内部への水分侵入や基板ショートの原因にもなります。当店では iPhone SE2のバックパネル交換を基板載せ替え方式 で安全・確実に修理しています。料金は 18,500円、即日対応。さらに 画面交換と同時修理ならバックパネル交換が半額 でご利用いただけます。本記事では、基板載せ替えで行う修理の特徴や工程、セット修理が人気の理由まで詳しく解説します。
SE2の背面ガラスが割れると起こるトラブル
iPhone SE2の背面は強化ガラスでできており、落下の衝撃で割れ・ヒビ・欠けが発生しやすい構造になっています。背面割れを放置すると、次のようなリスクがあります。
-
ガラス片が指に刺さる・衣類を傷つける
-
亀裂部分からホコリ・水分が侵入し、基板が腐食
-
ワイヤレス充電のコイル破損・加熱
-
内部フレームの歪み・カメラ周りの故障
特にSE2は内部が比較的コンパクトで、背面割れが内部パーツに影響しやすいモデルです。基板まで損傷が進むと、最悪の場合は起動しない状態に。早めのバックパネル交換が端末を長持ちさせるポイントです。
当店のバックパネル修理は「基板載せ替え方式」
フレームごと交換し、基板を移植する安全な修理方法
iPhone SE2のバックパネルはフレーム一体型で強固に接着されているため、背面ガラスのみを剥がす方法は高リスクです。当店では バックパネルとフレーム一体型の新品筐体を使用し、内部基板やパーツをすべて移植する「基板載せ替え方式」 で対応しています。
【作業手順】
以下が、基板載せ替え式バックパネル交換の工程です。
-
端末の動作チェック
画面、タッチ、カメラ、スピーカー、通信など基本機能を確認し、基板の状態を把握します。 -
本体を分解し内部パーツを取り外し
画面を開き、バッテリー・フレックスケーブル・カメラなどを順に取り外します。 -
メイン基板の取り外し
静電気に注意しながらメイン基板を取り外します。ここが最も重要な工程です。 -
新しいフレーム・筐体を準備
新品のバックパネル一体型フレームに、必要なパーツを移植できるよう整えます。 -
基板・各パーツの移植作業
バイブ・スピーカー・リアカメラ・ボタン類など、元の端末からすべてのパーツを丁寧に載せ替えます。 -
画面を仮付けして動作チェック
組み上げ前に通電し、起動・タッチ・カメラ動作などを再確認します。 -
最終組み上げ・圧着
問題がなければ本組みし、パネルを圧着して仕上げます。
この工程により、背面ガラスだけでなく、フレームの歪みや内部破損も同時にリフレッシュされ、仕上がりは新品同様の美しさになります。
セット修理ならさらにお得
画面交換と同時修理でバックパネルが半額に!
落下の衝撃で「画面も背面も同時に割れた」というケースは非常に多く見られます。
そこで当店では、
👉 画面交換+バックパネル交換のセットで、バックパネル修理が半額!
バックパネル18,500円 ⇒ セットなら 9,250円 に。
基板載せ替え修理は端末を大きく分解するため、画面の状態も同時に確認できるメリットがあります。画面側のフレーム浮きや内部ダメージもチェック可能なため、
「一度の修理で端末全体を安全にリフレッシュできる」
という理由で、多くのお客様に選ばれています。
【まとめ】
iPhone SE2は今でも人気のある機種ですが、背面ガラス割れは放置すると内部故障の原因となり危険です。当店では、安全性の高い基板載せ替え方式 を採用し、即日で美しいバックパネルへ復活させます。料金は 18,500円、画面交換とセットなら 半額でさらにお得。
「背面が割れて見栄えが悪い」
「安全に長く使える状態に戻したい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
新品のような仕上がりで、気持ちよく使えるiPhone SE2へと生まれ変わります。



