お役立ち情報

【夏の危険信号】スマホが熱くなるとどうなる?熱暴走・起動不良の原因と対策!

【夏の危険信号】スマホが熱くなるとどうなる?熱暴走・起動不良の原因と対策!

真夏の炎天下でスマホが突然フリーズ!?【熱暴走】による動作不良が増えています!

 

強い日差し+長時間使用=スマホにとっては過酷な環境です!

 

夏の外出中にスマホを使っていたら、突然アプリが動かなくなったり、

画面が真っ暗になったことはありませんか?

これは「熱暴走」と呼ばれる現象で、

スマホが一定温度以上になると、自動的に動作を

制限・停止して内部の破損を防ごうとする仕組みです。

 

特に多いケースは、車内に放置されたスマホや、

直射日光の当たる場所で動画やナビを使い続けた時。

【夏の危険信号
このような高温状態が続くと、最悪の場合は

バッテリーの劣化・膨張や基板の故障に繋がる可能性もあります。

 

スマホが熱くなってきたと感じたら、まずは使用を一旦やめて、

涼しい場所で自然に冷ますことが大切です。

 

電源が入らない・勝手に落ちる…【起動不良】は内部ダメージのサインかも?

 

「暑さのせい」で終わらせず、修理店でのチェックを!

 

熱によるダメージは一時的なものではなく、

内部部品にジワジワと悪影響を及ぼします。

例えば、何度も熱暴走を繰り返したスマホは、

バッテリーや基板にストレスが蓄積されていきます。

その結果、「急に電源が入らなくなった」

「再起動を繰り返す」「充電がたまらない」などの起動不良が発生。

放っておくとデータが取り出せなくなってしまうことも…。

 

スマートクール新小松店では、バッテリー交換や基板の

点検・クリーニングなどを通じて、熱ダメージを

受けたスマホの回復をサポートしています。

「おかしいな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください!

 

熱暴走を防ぐには?【夏場のスマホ使用で気をつけたいポイント】

 

ケースや充電の使い方にも注意!日常でできる対策を紹介

 

スマホの熱暴走や起動不良を防ぐには、日ごろからの対策が重要です。

特に以下のようなポイントを意識してみましょう。

  • 高温になる車内や直射日光の下にスマホを放置しない

  • 充電しながら動画やゲームを長時間使用しない

  • 放熱を妨げる厚手のケースを外して使う

  • モバイルバッテリー使用時も本体の温度をこまめにチェック

 

また、スマホが熱くなってしまったときは、

冷蔵庫などに入れるのはNG!急激な温度差は

内部の結露を招き、故障の原因になります。

自然に冷えるのを待ちましょう。

 

それでも症状が改善しない場合は、

無理に使い続けず、スマートクール新小松店までご相談ください♪

 

 

スマートクール新小松では、熱トラブルによる不具合にも即日対応!

夏場のトラブルは放っておくと悪化することも…。

当店では、バッテリー交換・基板修理・

クリーニングなど様々なメニューをご用意しております。

突然のトラブルにも対応できるよう、スタッフ一同しっかりサポートいたします!

お困りの際は、ぜひスマートクール新小松店までお気軽にご来店・ご相談ください!

 

お問い合わせ | iPhone修理など

TEL   :076-146-6221

Webでのご予約はこちらから

他にも修理速報を投稿しています!↓ ↓

修理実績リアルタイム速報

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら