【任天堂Switch】中のお掃除も欠かさずに!
【任天堂Switch】中のお掃除も欠かさずに!
今回は任天堂switchの内部のお掃除「内部クリーニング」についてご紹介いたします!
まずは内部クリーニングとは何かですが
これは言葉通りで
分解して、中のほこりなどを除去する施工になります。
一見単純な施工に感じますが、することは言葉通りのものではあるものの
実はとても大切な作業なんです!
今回例としてあげるswitchは処理で発生する熱を冷ます必要があります。
そのためSwitchの内部には冷却ファンが1つついており、それが回転することで外の空気を中に取り入れ基板などを冷やしています。
その空気を取り入れるときには必然的に空気中のちいさなホコリなども一緒に入ってきてしまいます。
使っていない状態のときも何ともないわけではありません!
空気の入り口は下部と上部両方にあり、基本的には一緒についているスタンドに置くことがほとんどの為
少しずつではありますが、上の吸気口からどうしても埃が入ってしまいます。
それが長い月日を経て、たまっていくのです・・・!
中のほこりがたまっている様子
これを放置していると
冷却ファンの効果が落ち発熱しやすくなることはもちろん
パーツとパーツの間、パーツと基板の間にたまった埃によってショートしてしまう可能性も出てきます
基板の故障ともなると、ほぼ確実に高価格な修理になり
データが残るか否かも怪しくなります!
お掃除とはいえど、それをせずにいると最悪の状態に陥ってしまうんです。
内部のクリーニングは分解してする作業の為、「自分でもできるかも」と簡単に考えている方も中にはいらっしゃいます。
開こうとして壊してしまったケースもあります。
もしお掃除をご検討されている場合は、いつでもスマートクールをご利用くださいませ!
お問い合わせはこちらから!
お問い合わせ | iPhone修理 スマートクール イオンモール新小松店