修理実績リアルタイム速報

能美市山田町 よりswitch本体レール交換のご依頼

能美市山田町 よりswitch本体レール交換のご依頼

 

 

今回は

能美市山田町 からお越しいただいたお客様より、

「Nintendo Switchのジョイコンが本体にしっかり固定されず、

遊んでいる最中に外れてしまうことがある」とのご相談を受けました。

店頭で実際に動作確認を行ってみたところ、Switch本体のレール部分がすり減ってしまっており、

ジョイコンをスライドさせてもカチッと固定される感触が弱く、軽い力で外れてしまう状態でした。

 

お客様のお話によると、お子様と一緒にSwitchを頻繁に使われており、

特に対戦系のゲームでジョイコンの抜き差しを何度も繰り返していたとのこと。

また、過去に本体を何度か落としたこともあるようで、その際の衝撃も影響していた可能性があります。

 

Switch本体側のレールが劣化・摩耗すると、ジョイコンが外れやすくなるだけでなく、

ゲーム中に操作が途切れたり、通信エラーの原因になることもあります。

 

このまま使用を続けると、さらに状態が悪化し、別のパーツにも影響を

与えてしまう恐れがあるため、今回は本体レール部分の交換修理をご提案させていただきました。

 

ジョイコンの取り外しを繰り返すことで起こるトラブル

 

Nintendo Switchは、ジョイコンを自由に取り外して使えるという

便利な機能が魅力ですが、その分、本体とジョイコンをつなぐ

「レール部分」には常に負荷がかかっています。

 

特に小さなお子様が使う場合や、外出先で頻繁に持ち運ぶような

使用スタイルの場合、ジョイコンの抜き差しが多くなり、

その度にレールが摩耗してしまうリスクがあります。

 

また、レール部分は比較的繊細なパーツでもあるため、

落下や強い衝撃によって内部が歪んだり、金属部品が変形してしまうことも少なくありません。

今回のお客様のSwitchも、見た目には大きな損傷はないものの、

レール部分の金具がすり減っており、ジョイコンのロックが機能していない状態でした。

 

このような状態を放置して使い続けると、ジョイコンが頻繁に外れてしまうだけでなく、

本体との通信が不安定になったり、プレイ中に誤動作を起こす可能性も高くなります。

さらに、ジョイコン側のスライダー部分にもダメージを与えてしまうことがあり、

結果的に両方の修理が必要になってしまうケースもありますので、早めの対処が重要です。

 

Nintendo Switch本体レールの交換作業は最短30分で即日お返し可能です!

 

今回の修理では、Switch本体の分解を行い、劣化してしまった

ジョイコンレールを新しいパーツに交換する作業を実施しました。

Switchの内部はとても精密に作られており、特にレール周辺には

バッテリーや基板などの重要な部品も近いため、細心の注意を払いながら慎重に作業を進めていきます。

 

パーツの取り外し・取り付けを丁寧に行った後、

仮組みの状態でジョイコンの脱着テストを複数回実施。

 

しっかりと「カチッ」と固定される感覚が復活し、

操作中も安定した接続が確認できました。

 

最終的な動作確認を行い、すべてのチェックが完了した時点でお客様にお返しいたしました。

作業時間はおよそ30分ほどで、その日のうちにお返しすることができました。

 

お客様からは「子どもがまた安心して遊べるようになって本当に助かりました!」

と喜びのお言葉をいただきました。

能美市山田町

当店では、Switchのジョイコンレール交換をはじめ、

本体やソフトに関するさまざまな修理にも即日対応可能です。

「この症状、修理できるかな?」とお悩みの方も、まずはお気軽にご相談ください。

 

お電話・LINE・WEB予約も受け付けております!

 

新小松店お問い合わせ先

新小松店ご予約先

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら